ブログBLOG

首こり改善に効果的なエクササイズ動画を紹介いたします。
こんにちは

腰痛 肩こり 首こり などの不定愁訴の根本からの改善を目指す!
東京 新宿 おくがわ整体院 院長 奥川洋二です。
デスクワークをなさっている皆さん
「頭の付け根」が重くなることはありませんか?
この部分には「後頭下筋群」という筋肉群があります。
イメージで言いますと、こんな感じで小さな筋肉が付託しています。

この筋肉の身体の中での特に重要な役割は、頭の角度、位置の調節ではないか?と思います。
この後頭下筋群は姿勢によって頭が傾いた時に素早く頭の角度、位置を立て直す反射のような働きをします。
例えば、右に転びそうになった時に左の後頭下筋群が緊張する事で頭は素早く左に立ち直りをします。
頭が左に立ち直る際に、この後頭下筋群が緊張する左側の背中の筋肉も連動的に緊張する事で頭だけでなく、身体も立ち直ります。
これは半ば反射のような動きになりますので「立ち直り反応」とか言います。
という事はですよ…
この後頭下筋群が緊張が取れない人は背中も緊張しやすくなるのではないでしょうか?
はい、実際になるそうです。
という事で、頭の付け根が重くなる人は背中も疲れやすくなりますので一刻も早く改善しましょう!
おくがわ整体院では、そのような方には当然まずは徒手的に首や後頭下筋群をほぐしますが
その後に後頭下筋群の緊張を緩和するような体操やストレッチを希望される方にはご指導させていただきます。
かなり昔ですが、その中の一つである「後頭下筋群のストレッチ」というyoutube動画がございますのでシェアしたいと思います!
お勧めは実施前と実施後で首の動き(特に前後屈)を確認する事です。
人は違いを感じて動きを修正するシステムがあると言われていますので(フィードバックシステム)違いを感じる事は根本改善にとって
とても重要なのです!
この動画がお役に立った方は良かったらシェアお願いいたします!
【お知らせ】
遠方により当院にお越しになれない方に、infotopで絶賛発売中です!おくがわ整体院制作のテキスト&動画でプロ並みの「姿勢チェックと体幹トレーニングが学べる」コンテンツです!⇒https://www.infotop.jp/click.php?aid=394851&iid=89990