ブログBLOG
こんにちは!
整体とパーソナルトレーニングの融合で身体を根本から改善する!
東京 新宿 おくがわ整体院 院長の奥川洋二です。
さて、気になるタイトルですが…当院では「テキストと動画を見ながら自分でO脚を改善出来る」教材「健美脚メソッド」という教材を作成、販売しているのですが…
その教材の動画にモデルでご協力いただいたグラビアモデルさんの実話になります。
O脚改善の為の施術とエクササイズ指導を受けている動画撮影をしたいという事でモデルさんを募集したところ、なんとFLASH2013年のグランプリを受賞した池田裕子さんが依頼を受けてくださいました!
予想以上に有名な方がお申込みくださったので、ちょっと驚いたのですが…当日は緊張しながらスタッフと池田さんが来るのを待っていました。
緊張しながらお迎えしたのですが、とても性格の良い方でホッとしました、撮影も長時間大変だったと思いますが終始嫌な顔一つせずにお付き合いいただきました。
撮影前に少し打ち合わせも兼ねて、O脚についてのカウンセリングをしました。
やっぱりモデルさんという事で、O脚が気になって色々とご自分で運動したり、整体院などにも通っていた事があったようです。
で、撮影が始まり、まずは「O脚、X脚のセルフチェック」の動画を撮ろうという事になりました。
*当院のyoutube動画 「O脚、X脚のセルフチェック」
皆さまもチェックしてみてください!
教材ではまず自分の脚が「O脚か?X脚か?」チェックして、その後は「何が原因のO脚(X脚)か?」をチェックします。
まずは「現在の自分の身体の状態」をチェックするという事です。
当然ここはO脚だとは思ってはいましたが、教材の都合上まだO脚、X脚どちらか分からない体で撮影を行ったのですね…
しかし、なんと実際にチェックすると予想に反して「X脚」だったんですね!
まぁ、とまどいましたが^^;アドリブで何とかやり過ごし撮影は無事に終了しました!
その後に「X脚でしたね!」と休憩しながら池田さんと話が盛り上がりました。
私から池田さんに「当院のお客さんでもO脚だと思っていて実際にチェックしてみたらX脚だった」という方は結構多いという話と。
「実はそういう人は改善しにくい」という話をさせていただいたところ。
「そうなんですねぇ~~!」と大変感心していただきました。
「自分がO脚だと思っていたがX脚だったという人は改善しにくい」
これはとても重要な事なのですが、一般の方はもとより専門家も気にしてない方が多いです。
これはどういう事かと言いますと…
例えば、皆さんが「猫背」を気にされているとしましょう。
そこで猫背を改善しようと色んな運動をしていたとします。
想像出来るのは猫背改善で検索するとよく出てくる「胸を反らす運動」などでしょうか?
そういう体操をたくさんしていたとして、実は姿勢のチェックをしてみたら実際には「猫背」でなく「ハト胸」つまり胸を張り過ぎていたとしたら…どうなります?
胸がもともと反っているのに、更に反る運動をしていたという事です。
無駄な努力だった…だけじゃなく、ハト胸の胸が更に反ってしまう訳ですね。
ハト胸飛び越えて「超ハト胸」になってしまう訳です!…まぁ、これは冗談ですが…ハト胸は悪化するでしょうね^^;
しかし、本人はそれでも「猫背」だと思っている。
例えば、そのような方に(実際に多いのですが)私のような専門家が姿勢のチェックをしてあげて「あなたは猫背じゃないですよ。」と教えてあげてもすぐには元に戻らないのです。
なぜか?
永い間の習慣で筋肉や関節が変化している、という要素もありますが…
それ以上に大変なのが「間違ったボディーイメージ」が固定されてしまう事なんです。
自分自身の身体のイメージが長い間の勘違いの中で、実際の身体とはかけ離れた間違ったイメージを作ってしまっている可能性が高いのです。
「それがどうしたの?大したことないじゃん?」と思われるでしょうか?
これが実は大事なんです!
そうなりますと、一般の人は余りご存じない事とは思いますが…
私たちの脳みそは自分の身体のバーチャルなイメージを脳の中で作ってから、脳内でこれから行う運動を事前にシュミレーションした後に運動の指令を出す仕組みになっています。
ですので、身体のイメージを元に動く仕組みになっていますので、結果として身体のイメージが間違っていると「身体の使い方」も間違いやすくなってしまいます。
ここからは少し専門家向けの内容になりますが…
理論的には人間の脳みそは「運動野」という部分が筋肉に動きなさいと実際に指令を出すのですが、その前に「補足運動野」「運動前野」という部分が筋感覚、関節感覚、空間座標、視覚情報、その他諸々を統合してバーチャルな自分の身体を作り、その身体イメージを元に事前にこれから行う運動をシュミレーションさせてからじゃないと指令が上手く出ない仕組みになっています。(参考資料:人間の運動学 協同医書出版社)
|
また、このような間違った身体イメージによる身体の使い方を改善するには「筋トレ」や「ストレッチ」「反復運動」などでは効果が出にくい事があります。
それは先ほど説明したように、身体イメージは様々な感覚を脳内で統合する事で作られるからで、身体イメージを改善するにはまず「感覚情報」を修正する訓練が必要になります。
当院では、このモデルさんのように「O脚だと思ってX脚だった」という方がたくさんお越しになりますが、やはり改善しにくい…また、改善しても以前の身体イメージでの身体の使い方をしてしまうので元に戻りやすいのです。
そのような時にはまず感覚情報を修正して、その後に身体のイメージを修正するという流れで施術やエクササイズを組み立てます。
そして、O脚だと思ってX脚だったという方の中でも…残念ながら…自分で改善しようと自己流で努力していた方は更に身体イメージが修正しにくいのです。
それはそうですよね?ただでさえ変なクセが付きやすいのに、トレーニングで「強化」してしまってる訳ですから。
O脚だと思っていたがX脚だったという方のほとんどが、O脚だと思っているから大体の方が膝を内側に閉じようという努力を無意識に行っています。
更に、自分で改善しようと努力した方は、無意識だけでなく、意識的にもトレーニングでそれを強化しちゃってる訳ですから…
身体イメージはじめ、身体の使い方のクセも改善しにくくなっているケースが多いです。
そうならない為にはO脚、X脚が気になる方は改善する努力を行う前に、前提条件として「まず自分の脚がO脚か?X脚か?」をチェックする事。
続いては「どんな原因でO脚、X脚になったのか?」を調べる事が大切になります。
なぜなら、ここまで書いてきたようにそもそもO脚、X脚の判定が間違っていたら、努力が無駄になるどころか…最悪の場合は更に悪化させる原因になるからです。
また、O脚、X脚には「骨の変形」などの運動療法では改善しない原因の方もいらっしゃいます。
改善する要素と前述の改善しない要素が混ざっている人もたくさんいます。
そういう当たり前に思うような前提条件が本当に正しいのか?を最初にしっかり調べる事が大切です。
前提条件が間違っていると、その上に積み上げられる事は大体間違ってしまいますから。
あなたの努力が無駄にならない、だけじゃなく余計に悪くしてしまう原因にならないようにする為に大切なんです。
<まとめ>
・O脚、X脚が気になる方はまずは自分が本当にO脚、X脚か調べてください。
・自己流の努力は余計に脚を悪くする事もありますので、注意しましょう。
・筋肉や関節だけでなく、身体イメージを改善する事が大切です。
・身体イメージは様々な感覚情報から出来ています。
・改善するO脚、X脚と改善しないO脚、X脚があります。
O脚、X脚が気になる方で今回のコラムを読んで当院の施術に興味を持っていただいた方は、お近くにお住まいの方は是非お越しください!
お問合せ・予約 https://www.okugawaseitai.com/contact
また、遠方の方でもコラムの中でも出てきたテキストと動画でO脚の基礎的な知識、チェック方法や改善方法が習得できる教材も販売していますので、興味ある方は以下の特設ページをご覧ください!
「健康で動ける美脚作り!健美脚メソッド」特設ページ
⇒ https://www.okugawaseitai.com/kennbikyaku-method
健美脚メソッド以外に、ストレッチポールなども販売しています おくがわ整体院 SHOPページ https://okugawa.base.shop/
今回は最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
参考になったという方はblogのシェア、拡散のご協力をお願い致します。
今後のコラム作成の励みになりますので!